8905件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月11日-02号

今日、米の過剰に伴う減反政策は、面積で、九州四国水田面積に島根、岡山、鳥取を加えました六十七万ヘクタールの減反が行われております。米は、余ったのではなく、余らせられたのであります。麦も、自給不可能だったわけではなく、不可能にさせられたのであります。敗戦の翌年の飢餓時代には、米の生産は六百万トンに低下し、小麦も大麦もそれぞれ七十から五十万トンでありました。

徳島県議会 2023-03-07 03月07日-05号

件原案可決第4号関西広域連合個人情報保護審議会条例制定件原案可決第5号関西広域連合会計年度任用職員の給与及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例制定件原案可決第6号関西広域連合広域計画変更件原案可決第7号関西広域環境保全計画変更件原案可決第8号関西広域連合公平委員会に係る事務委託廃止件原案可決第9号関西広域連合公平委員会に係る事務委託件原案可決意見書案第1号令和6年度以降の本州四国高速道路

広島県議会 2023-03-02 2023-03-02 令和4年度予算特別委員会(第6日) 本文

そういう状況を見て、当時、藤田知事だったのですけれども、どうしても、中国5県、あるいは四国を含めて協力体制をつくらないと駄目ですという話をして、知事が、早速その協定を結んでくれたことを覚えております。  いずれにしても、東南海地震は、起きたら大変だという思いをしています。ぜひ、力を入れて取り組んでいただきますようお願いします。  

広島県議会 2023-03-01 2023-03-01 令和4年度予算特別委員会(第5日) 本文

もちろん、国がそういう線を引いており、岡村島から大三島に三つの島があって、4つの橋を架けて四国と直結させるのは、基本的に国が出している案です。これは止まっていますけれども、私はやはり、呉と四国を直結するという意味から、やはり橋を架けて、ぜひ、とびしま海道で大三島まで通れるようにしてもらいたいという思いをいつも持っています。

神奈川県議会 2023-02-22 02月22日-05号

昨日も、ちょうど四国のある自治体DX担当者に呼ばれてディスカッションをしていたんですけれども、窓口業務オンライン化したいって言うのですね。市民の目線に立ってオンライン化をしたいっていうふうに言っていて、相談を受けたんですけれども、ちょうど同席していたデザインの専門家の方が言ったことが、ここにいない人がいるって言ったのですね。それは何か、それは市民ですって言ったんです。確かにそうだな。

徳島県議会 2023-02-16 02月16日-03号

また、池田高校では、三好市をはじめ地元企業等の御協力をいただきながら、地域の未来を担う人材育成に努めており、このたび、全国の高校生が観光企画を競う観光甲子園二〇二二で、「四国まんなかガチ秘境物語」と題した祖谷地方を体感する旅行プランが、去る二月五日、SDGs修学旅行部門でグランプリを獲得するなど、地域に根差した人材育成の成果が現れてきております。 

愛媛県議会 2023-02-03 令和 5年経済企業委員会( 2月 3日)

最後になりますけれども、産業技術研究所のこれまでの取組が評価されまして、昨年6月に令和4年度「電波の日・情報通信月間四国総合通信局長表彰を受賞したことを報告させていただきます。引き続き、ローカル5Gを活用しました早期の新産業創出にしっかりと取り組んでまいりたいと考えております。  以上で説明を終了させていただきます。

愛媛県議会 2023-02-03 令和 5年環境保健福祉委員会( 2月 3日)

昨年4月に四国中央市で発生した林野火災での活動状況になります。空中消火活動は、山間部地上隊が入るのに時間がかかる現場や水の確保が困難な場所での活動に有効です。延焼方向地上隊活動状況を確認して消火ポイントを選定いたします。今、散水しましたが、消火バケツの容量は約600リットルとなっております。

愛媛県議会 2023-02-02 令和 5年えひめデジタル社会創造特別委員会( 2月 2日)

2021年に岸田首相デジタル田園都市国家構想を表明したので、恐らく全都道府県が、今言われたようにDX化に向け実行プランを策定しないといけないというのが現状だと思うんですが、そんな中で資料の1ページ目を見たら、県外企業県外の高度な人材愛媛に引っ張ってきたいということですが、実際には他県、特に西日本ですとか中四国の隣接県との競争が一番問題になってくるのではないかと思います。

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(2/16 代表質問) 本文

そしてそのさらに向こう、イトーヨーカドーの跡地は、これは今まさに両備ホールディングスさんが大開発をしていまして、中四国最大級の37階のマンションを建てて、商業モールと、あといろんな会社の誘致をされたオフィス棟ができておりますが、今コンパクトシティー化を官民挙げてやられております。  

山口県議会 2023-02-01 03月03日-05号

朝日新聞は、中国四国九州各県の東京事務所知事議長の車の利用を調査した結果、熊本県議長タクシーで移動すると報じました。財政逼迫の中、議長知事東京出張時の移動はタクシーに見直すべきです。お尋ねをしたいと思います。 四つは、LGBTQについてです。 資料三は、村岡知事を含む二十三県の知事が発表した、多様性への理解促進と誰もが安心して暮らし、活躍できる社会づくりを求める緊急共同声明です。

徳島県議会 2023-02-01 02月15日-02号

加えて、JR北海道やJR西日本で顕在化している全国でのローカル線の存廃問題につきましては、JR四国で二番目の不採算路線である牟岐線については、廃止の一言を何としても回避すべく、知事就任以来、危機感を持って取り組んできているところであり、路線バスとの接続向上利用者増加にもつながった四国パターンダイヤの導入、一枚の切符、定期券JR高速バスを自由に乗降することのできる全国JR高速バス共同経営